ブログの公表

こんにちは、ちゃたけです。

ず〜っと雨降ってんな・・・

続いていた咳もやっと止まり、どうやら風邪は治ったようだ。
さすがに寒すぎて部屋着を短パンから長ズボンに変えたけど、手がかじかむのも時間の問題だな。

走りに行きたいけど雨で全然走れない。
うずうず。
走れないということは、なかなか猫ちゃん達にも会いに行けない。
いや別に歩いて会いに行くだけ行けばいいんだけど、雨の中出てきちゃうと濡れちゃうから可哀想だしね。
忘れられちゃうよ?

ブログを公表しました

さて、このブログ「はいれーとくらいむ!!」を立ち上げてから初めて、FacebookやTwitterで告知して公表しました。
なんだかすごく緊張したな。
やっとここまでたどり着いた。

自分である程度納得いくところまで、最低限の土台が出来上がるまではこっそり作っていこうと始めたのだが、やっとこさ最低ラインには到達したかなと思ったのと、目標期限としてなんとなく考えていた誕生日を迎えたので、公表してみた。

いつまでも隠しといても何のために書いてるんだかわからんしね。

立ち上げただけ、1記事書いただけで告知しても、せっかく訪れてくれた方が読むものが無いんじゃしょうがない。
ある程度読める量のコンテンツが準備できるまでは黙っとこうと。

別に非公開で作ってたわけじゃなくて、公開は常にしていた。
公開しとかないと、自分で別PCやスマホでチェックするのもままならない。

告知しなければどうせ人も来ないだろう、って思ってたけど、まぁほんとに来ない。
そりゃそうなんだけど、なんて孤独な作業なんだろうと心が折れそうだった。
ほぼ誰にも教えず内緒にしてたから、ほんとにこっそり。

あまりにこっそりすぎて、google先生にも見つかってないらしく、自分で記事を検索しても見つからない。
それでも毎日、数人は来てくれたようだ。
迷い込んだんだな。
どうやって見つけたん?

一時期は周りがみんなブログやってたんだけど、僕は見る側だった。
SNSが定着して、どんどん更新が途絶えてみんな辞めてしまったけど。
FacebookもTwitterもやってるが、投稿は流れていってしまうし、過去に遡って見てくれる人なんて自分以外になかなかいないだろう。
書きたいことも書ききれないし。

リアルタイムに強いのは圧倒的にSNS。
SNSとブログは、やっぱちょっと違うんだなって。

ブログの方が腰を据えてじっくり書けるし、全体が把握しやすく見やすいかな。
専門的な込み入ったことをいくらでも書けるし。
今さら感もあるだろうけど、ツールが進化した今なら自分のスタイルでブログを始められるかも。

初めは、amebaあたりの無料ブログで始めようとも思ったんだけど、自分でコントロール出来ない部分が結構ありそうだったのが許せず、せっかくならと、WordPressでゼロから作ってみようかと一念発起。
サーバー借りて、独自ドメインも取得して。

サイト制作なんて、ほんとに右も左もわからない無知な状態から、1つずつ調べては乗り越えてちょっとずつ前進してきた。
未だに、「何がわからないかがわからない」っていう初心者にありがちな状態は抜け出してないけれど、「何がしたいか?を先に考えれば、やるべきことはわかる。
それは音楽を始めた時から、シンセサイザーやシーケンサー、様々な機材やPC、DAWソフトを覚える際にさんざん経験してきたことだから、身についていて助かった。

思い立ってから、まず初めに一番デカい本屋へ向かい、参考書を2冊買ってきた。

最初に寄ったTSUTAYAさんは、Microsoft “Word”の棚にこの手の本が並んでた。
わかるよ〜、でも違うよ〜。

右の本は、2/3くらいまで読んだ。
左の緑の本は、開けてない。。。

説明書読まない病

エンジニアって、わりと説明書読まないで体当たりでぶつかってみて覚える。
自分が使わない機能は覚えないし調べない。
直感的なインターフェイスじゃないと好んで使わない。
結果的に家電に弱い。

この習性が出たな。
いや、ちゃんと読みます、そのうち。
復習と答え合わせのつもりで。
自分が選んだテーマやツールと、本で扱ってる内容が違うから、混乱しないように読まなくなってしまった。
結局、無数のサイトを駆け巡ってやり方を調べて進めている。

無駄な買い物したとは思ってなくて、
何か新しいことを始める時に、こういう参考書や解説本を買うのは背中を押すのに役に立つ。
思い立った一瞬のやる気とモチベーションをキープしたり、はじめの一歩を踏み出すのに必要だ。
フリーになって確定申告の必要が出た当初は、毎年のようにこういう本を買っていて役に立った。

ネットでも調べられるし、もっと詳しく実用的な方法が見つかる。
でも、「何がわからないかがわからない」状態で調べてもなかなか難しい。
1冊本を買うと、そこには時系列を追って、1から10まで書いてある。
内容はネットの専門記事よりは薄いかもしれないが、
やるべきことの全体が見渡せる
これがすごく大事。
おおまかな全体像が見えると必要な行程が把握できて順序立てて効率よく取り組める。

まだまだフォーマット・土台の部分ですらやり足りないことはいっぱいあるし、試行錯誤中だし、一つ一つ調べて前進しなきゃだ。
今まで調べてクリアしてきたものを、全部覚えてるかというと、さっぱり覚えてないと思う。
同じようにサイトをまた立ち上げたら、きっと同じ時間がかかるだろう。
初期設定があまりにも膨大で。
でも、普段触る部分はちゃんと体に入っているし、仕事でさんざん慎重に進める癖が付いているので、致命的な失敗にはなかなか陥らないんじゃないかな。

頭からモクモク煙を出しながらも、ちょっとずつ前進して記事も増えていくと、楽しいね。
こんだけ頑張った時間と労力かけるなら、何か新しいDAWでも覚えられたんじゃないかって思うけど、音楽とはまた違う脳みそ使ってるのがすごく気持ち良いのよね。
音楽作る時にあんまり頭使ってないもんな。
やるべきことが見えた瞬間に、もう体と手が動いてる。
音が耳に入った瞬間、どうするべきか考える前に先に手が動いている。
事故らないような管理や、クライアントの意図を汲んだり的確に伝える事には頭使うけども。

楽しみながらブログを続けられればいいなと思う。
誰にオファーされたわけでも頼まれたわけでもない。
それがいい。

方向性も定まってないくて、フラフラ思いついたこと書いてるから、行先も不明だ。
テーマもジャンルも絞れない。
あれもこれもやりたい。
個人のブログなんだからそれでいいやと思おう。
どんどんグルメブログになっていく予感はあるけど、、、音楽のことも多少は書かないとね。
グルメ記事は書きやすいのよ。
これみんなも食べてみ?美味しいから。
って素直に思うしね。

難しいんだよなぁ、音楽の話。。。
ノウハウなんて、体が勝手に動いてるから文字に起こすのはなんだか難しい。

何かリクエストや質問、お悩み相談があったら是非教えて欲しい。
特に、録音を始めたばかりの人やDAWの初心者とか、MIXのお悩みでも、何でも良いけれど、お役に立てるといいなぁとは思う。
コメントやメールで個別に回答してもいいし、記事にしたら役に立ちそうなら膨らまして記事を書く。
コメントでも問い合わせのメールからでも、FacebookでもTwitterでもどこからでも、気軽にリクエストしてください。
もちろん、釣りの話でもいいのよ。

来てくれて、読んでくれてありがとうございます。
ではでは。RTB。

ちゃたけ