【西伊豆釣り旅2019 #4】雨上がりの渓流見てたら我慢できなくて釣ってみた

ちゃたけです。

この釣り旅の記事を書き始めて既に結構経ったのに、未だ梅雨は明けず、相変わらず雨がよく降る。
とどめと言わんばかりに今年初上陸の台風6号「ナーリー」がやって来たな〜り〜。
上陸した途端熱帯低気圧に降格っていうヘタレ台風で拍子抜けだったけど、爪痕は残していったようだ。

新潟県の苗場で毎年行われているフジロックフェスが大雨直撃で地獄絵図だった様ですね。
豪雨で道は川に、会場は池に、川は氾濫し橋は決壊寸前。
降雨量規制で国道17号は苗場〜湯沢が封鎖され、車もシャトルバスも一時通行止め。
一番酷い目に遭ったであろうテント民は、テントエリアが冠水し、荷物も着替えも電子機器も何もかも水没ビチョビチョで難民化。
苗場プリンス等の宿に泊まってる人はシャワー浴びて着替えてぐっすり寝ればリセットできるからまだいいけど、テント民は全身ぐっちゃぐちゃのまま2,3日過ごすわけでしょ?
地獄だな。。。
それでも雨に打たれながら音楽を全身全霊楽しんでるっていうんだからバイタリティーがすごいよなぁ。
日本中、さらにはロシアの僻地とか、世界のいろんな場所で野外フェスやLIVEのお仕事もしてきたけど、ずっとドタバタしてるし予期できないトラブルの連続だから、ステージ周りも本当に危険なのよね。
お天気はどうにもならないけど、備えあれば憂いなし。
お客さんもスタッフも、事故が起こらない様に最大限の安全意識を持ってフェスを楽しんで欲しいですな。

今日が最終日なのかな?
フジロック、一応持ってけジップロック。
怪我なく帰宅で無事ロック。

さて、西伊豆釣り旅2019、#4は四日目。
前日の大雨の影響で海も川もしばらく釣りは絶望的と思い、せめて渓流の下見だけでもと見に行ってみたら、、、我慢できない!釣っちゃおう!
西伊豆・松崎を流れる池代川での渓流釣行一日目です。

スポンサーリンク

雨上がりの渓流見てたら我慢できなくて釣ってみた

道の駅 花の三聖苑伊豆松崎

にて、朝早い時間に起床。
今日はずいぶんと涼しくて寝袋の中に包まってるのが心地よい。
寝袋の肌触りが良くて、涼しいと包まってゴロゴロしてるの気持ちいいのよね。

雨は上がって曇り。
しばらく太陽見てないなぁ。
今日もいつまた降り出してもおかしくない。

道の駅の裏手の神社を抜けて、歩いて川の様子を見に行ってみる。

裏手の川は、那賀川から分岐した大沢温泉を流れる池代川だ。

橋から上流

濁りはだいぶ取れているが、水量はまだまだ多く流れが速い。
明日には落ち着くだろうか?
大型台風や豪雨で荒れてしまうと、川が落ち着きを取り戻して復旧するまでって結構時間がかかるもの。
魚も流されちゃって居るべき場所に再び居着くまでに時間がそれなりにかかる。
昨日までの雨はそこまでじゃないかもだけど、あれだけの濁流だったんだから影響はあるだろう。

さぁどうしようか。
いよいよ何しようか困るな。
海釣りに二日かけて完全ボウズで、全く手応えのないまま帰るのもしゃくだしなぁ。

お昼前、道の駅から車を出し池代川上流へ行ってみる。
昨日も随分奥まで見に行ったが、今日はもっとじっくり観察して今後の釣行の為に入渓点のあたりでも付けておこう。
昨日は濁流すぎて何がなんだかわからなかったしね。

集落の辺りまで上がると二人ほど釣り人がいるじゃないか。

景色に同化した釣り人が右岸に

昨日のあの雨の直後によく釣りに来ようと思ったな。。。
なんて思ったけど、水量はめちゃくちゃ多いが濁りはだいぶ取れてるし、それなりに釣りになるのか?
珍しくエサ釣りみたいだ。
今どき渓流で出会う釣り人はフライかルアーの人ばかりだから、自分以外のエサ釣り師に出会うとちょっとうれしい。
しばらく眺めているとチビアマゴを釣り上げていた。
おぉ!釣れるんだね。

集落を越え、さらに上流へ上がると、車を停められて川へ降りれる場所を見つけた。

集落辺りは規模は大きいが里川な雰囲気。
もう少し上流のこの辺りまで来れば渓相は良いだろう。

せっかくだからちょっと竿出してみようか。
なんだかいけそうな雨上がりの渓流と釣り人見てたら我慢できなくなっちゃった。

池代川 渓流釣行

急にテンション上がってきた。
早速、バカ長(ウェーダー)を履いて装備を整えて、
あ、釣り券、、、
釣るつもりなく山奥まで上がってきちゃったから釣り券買ってないや。
監視員が来たら現場売りで払えるようにポケットにお金を入れとこう。

お昼から急遽釣行開始。

仕掛けは、
竿:3.6~4.5mくらいの3wayズーム渓流竿 中硬調
道糸:フロロカーボン 0.4号
針 :OWNER 生イクラ 4~6号 ハリス0.4号65cm付き
他にアイデア目印と、ガン玉1~2粒。

これだけ。
小学生の頃から全然変わらないシンプルな脈釣り仕掛け。
針に糸を結ぶのが未だに苦手なので、ハリス付きの針で、道糸と両方チチワにしてお手軽結合。
竿は5.3~6.2mまでの長いズーム竿も用意しているが、集落辺りの川幅なら長い竿、上流の川幅が狭く枝が張っている場所なら4.5mくらいまでが釣りやすいだろうと、ここでは短い竿を選択。

エサは塩イクラ。
この3年くらい、スーパーの魚売り場で塩イクラをめっきり見かけなくなっちゃって、醤油イクラじゃ餌持ち悪いんだよなぁと困ってたんだけど、久しぶりに上物の塩イクラ見つけたので即買いしといた。
イクラをエサ箱に移し、片栗粉をまぶしておく。
こうするとベタつかず扱いやすいし、適度な硬さで潰れにくくエサ持ちが良くなる。

準備OK、入渓。

川へ降りると渓相が素晴らしい。

朽ちた橋の上から釣ったら、踏み抜きそうになって危なかった。

増水で河原がほとんど無いので、上に行くにも下に行くにも厳しいが、多少高巻きしたり浅い場所を歩いてポイントを丹念に探っていく。

ククッ

お!久しぶりに味わう魚のアタリ。
すかさず合わせると綺麗なチビアマゴ。
朱点がほぼ見当たらないけど、アマゴだよね?ヤマメじゃないよね?

小判型のパーマークが綺麗。

15cm以下はリリース。

乾いた手で触ると魚が火傷して弱っちゃうので、触るなら手を水で濡らして冷やしてから短時間最小限だけ触ってリリースしましょう。

この川は魚体が綺麗だな。
昨日の濁流にも耐えたんだねぇ。
魚がいるのは確認出来た。
大きいのも居るんだろうか?

水に立ち込み、良い感じの流れ込みを大岩の影からブラインドで投入して何度も仕掛けを流していると、グンッと鋭く食い込むアタリ。
なかなか大きそうで、竿を立てるも簡単には上がってこない。
バレてしまった、悔しい。
上に枝が張ってて、大合わせして空振りしたら木に引っかかっちゃうのを嫌ってまともに合わせられなかったのが敗因だ。
まぁしょうがない、久しぶりだしね。
やりながら感覚を取り戻していこう。

下流へ釣り下がって行く。
ちょこちょこと飽きない程度にはアタリがあり、16,7cm程のアマゴを2尾キープ。
キープする程の大きさでもないんだけど、今回の釣れない釣り旅のなけなしの貴重な釣果だったのでね、一応キープ。
満足いくサイズが先に釣れてくれりゃ、それ以後小さいのは迷わずリリース出来るんだけどね、先に小さいのから釣れるとキープするか逃がすか本当に迷うよね。。。
釣り人あるあるな悩みね。

釣れた時にしゃがんで使って、ポイッと置いといたタモを拾うと、マグネットジョイントに砂利がなぜかてんこ盛りになってて、マグネット同士がうまくくっつかなくなってた。
なんだ?

川で洗おうが指で払おうがなかなか取れない。
どうやら川底の砂や砂利はほぼ砂鉄なのかもしれない。
びっくりな発見だった。

苔生した岩。
木霊とか居そうね。

濁りはあまり気にならない。
水量と流速が凄まじいので、渡渉できる場所があまり無く、対岸への移動は厳しい。

チビアマゴはちょこちょこ釣れるんだけど、サイズが出ない。

朱点がはっきりした個体。
ヒレのオレンジや山吹色も美しい。

子供の頃からいっぱい渓流で釣ってきたけど、大体が山梨県の東部だったり新潟県だったりで、釣れるのはヤマメ・イワナ・ニジマスだった。
ヤマメにそっくりだけど朱点が特徴的なアマゴは、だいたい伊豆半島より西(南)側でしか棲息していない。
自分であちこち自由に行ける大人になって初めてアマゴが釣れるようになったので、なんだか特別感があってうれしいのだ。

下流へ進めなくなったので、上流へ戻りつつ良さげだったポイントを再び攻めていく。
最初大きそうなのをバラして悔しかったポイントでしつこく流していると、

グググん

鋭いアタリで食い込んだ。
今度こそ逃がすか!

しっかり合わせると強烈な引きで全然上がってこない。
4.5m中硬調の方の竿は柔らかいので竿のコシが弱く、そんなに大きくなくても結構な引きを楽しめるので短い方の竿で釣る方が面白い。
竿を立て、しなりを目一杯使ってしばし格闘してついに仕留めた。

アマゴ 22cm

黒々として赤点がはっきりした立派なアマゴだった。
強烈な引きに心臓がバクバクしたよ。
久しぶりにまともな魚釣ったんじゃないかな。

本日のキープ釣果

雨が降ってきた。
今日はこの辺でやめとこう。
急遽の釣りだったけど、釣ってよかったな。
やっぱ渓流はいい。。。
心が洗われるよ。
命の洗濯。

入渓点まで戻り、その場で内臓とエラと血合いをきれいに処理して、
15時過ぎに脱渓。


西伊豆・那賀川上流域 池代川上流
12時〜15時

釣果 アマゴ
22cm、16,7cm×2 計3尾キープ
チビアマゴ 数尾リリース

普段の水量の状態を見ていないが、渓相が素晴らしい川だ。
堰堤が全く見当たらず、落差がそれほど急じゃないので釣りやすい。
滝壺や渕のような大場所は少ないが、流れ込みや落ち込みの連続なのでポイントには困らない。
林道からのアクセスも比較的楽で、魚影も濃いと思う。
伊豆の随分と南の方なので、遠くて釣り人の数はそれほど多くないんじゃないかと予想。
とても良い渓流でした。

気持ち良かったので明日も釣ろっかな。

田んぼの中のBuono!なイタリアン

山を降り、隣町の仁科まで走ってスーパーAokiで氷やらを買い出し。
毎日来てんなAoki。

松崎に戻りコンビニで明日の日付の釣り券を購入。

管轄:那賀川漁協
渓流釣り遊漁料
日釣り:¥1,000
現場売り:¥1,500

アユ釣りの遊漁料も、アマゴ等の渓流釣りと値段が同じだったのが意外だった。
大体アユ釣りの方が高いんだけどね。

すっかり明日も釣る気だ。

さぁ、今日も晩ご飯に困るぞ。
昨日閉まっていた回転寿司は今日は開けるらしい。
ほんと不定休だな、、、気分なのかな?

そういや川沿いにイタリアンあったな。
にんにくが恋しいぞ。
早い時間だし空いてるだろう。
夜の開店と同時に行ってみよう。

イタリアンレストランサルーテ

食べログ

前は清流、裏は田んぼというナイスな立地で素敵な外観のイタリアンレストラン。

読み通り開店直後で客は僕だけ。
食べログ見てて一目惚れした一番人気のスパゲティをオーダー。

サザエと季節野菜のペペロンチーノ 大盛り

僕はパスタは乾麺派ですが、手打ち麺も選べます。

グリーンサラダ 生ハム添え(ハーフサイズ)
プチパン
アイスコーヒー

サラダは一人には量が多いよ!ということで、ご厚意でハーフサイズにして頂いた。
忙しい時はしないよ!と釘を刺された。

サザエのペペロンチーノが美味しーの!
Buono!

たっぷり入ったサザエの歯ごたえがうれしい。
きっと肝も入ってるんじゃないかな。
コクと磯の香りがいい。

元気出た。
辛くしたかったらどうぞな卓上の唐辛子の赤いオリーブオイルをかけたら、思いの外激辛で悶絶。
かけなきゃよかった。。。

素敵なお店でした。
ごちそうさまでした。

三夜連続のキャンプ地も道の駅 花の三聖苑伊豆松崎

イタリアンレストランからちょっと上流へ走り、

道の駅 花の三聖苑伊豆松崎

に帰宅(?)。

三日目か?本日もお世話になります。

三夜連続ここをキャンプ地とする!

いい加減怒られっかな。
平日の夜なんてさっぱり人も居ないから大丈夫かな、許して。
過ごしやすくて気に入っちゃったんだもの。

駐車場の停め位置だって大体一緒だ。
もはや松崎の我が家感あるよ。

車内で地図眺めたり寝床作ったりうだうだしてから、道の駅併設の温泉”かじかの湯”へ。
自動ドアが開かない。
あれ?あ、閉館時間。。。
ちょうど閉まったとこだった。
うだうだしてる場合じゃなかった。

ちょっと走れば昨日の激熱の野天風呂があってまだ間に合うかもだけど、車内の荷物を大移動して寝床モードにしちゃったから戻すのはメンドイ。
ま、いっか。
汗もかいてないし、お風呂は明日の昼にでも入ろう。

お風呂入れなかったからって訳じゃないけど、ここのところずっと体のあちこちでチクっとしたり痒かったりで、発疹が出来たりかぶれてるようなとこもある。
山に入ったりしてるからダニでも付いたんだろうか。
蚊が居なくなるスプレーを車内にプシュッとするも、蚊意外には効かないんだろうな。
一番思い当たるのは、、、初日に戸田と土肥の間の山でわらび摘んだ時だ。
そんなに本気でやるとも思ってなくて、半袖Tシャツだった。
あの時かな。

帰ってからもチクチクしたり発疹や腫れが度々出てたので皮膚科に行ってみたが、発疹や腫れが出たり引いたりするならダニ等の虫ではないらしい。
虫なら24時間以降も消えないと。
結局蕁麻疹という事で飲み慣れた抗アレルギー薬を処方されるだけで終わった。
今は症状は治まった。

山も海も、半袖ダメ絶対!

寝床で寝袋に包まる。
今夜も雨。
よく降るなぁ。

明日の午前中に今日より下流の開けた集落の辺りでアマゴ釣ったら帰ろう。
長い方の竿でも久しぶりに釣ってみたい。

松崎に、大雨・強風・雷・波浪注意報のコンボが発令。

天井を叩く土砂降りの雨音を子守唄に、

松崎でもう一泊!

おやすみなさい。

次回予告、最終回、
「西伊豆の渓流で会心の一撃!」

ではまた。RTB。

ちゃたけ

よく釣れます

シンプル伊豆ベスト

ワンタッチタモはコンパクトに折り畳めて省スペース

タモとフッシングベストに繋いでマグネットでサッと着脱!
落としてもカールコードでタモを無くさない!

ウェーダーは安心感と動きやすさを兼ね備えたウェストハイタイプがおすすめ!
フェルトソールは落ち葉や濡れた斜面では余計に滑るので過信は禁物!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    山奥現場売なんて非現実的なこと言ってないで帰りがけに今日付の入漁券買うとかしなさい
    特に魚をキープするなら尚更ですよ

    • ちゃたけ より:

      おっしゃる通りです。。。
      夕方コンビニで明日の分を購入する際に当日分も後払いでっていうのは考えたんですが、アルバイトの店員さんが釣り券についてよくわからず、店長さんを呼んでまで券を探し回る状態だったので説明が面倒になってしまいました。
      以後気をつけます。